御朱印

御朱印

阿佐ヶ谷神明宮ふたたび。桜の特別御朱印符と神むすびをゲット。

東京杉並区、JR中央線阿佐ヶ谷駅から徒歩数分の「阿佐ヶ谷神明宮」。私は5年ぶりの参拝です。前回も季節限定の桜の刺繍入り和紙に書かれた御朱印と神むすびをいただきましたが、今回も同じ3月ということで、桜の特別御朱印符と神むすびゲットしました。
御朱印

宇都宮二荒山神社の御朱印。ビルの間に鎮座する心洗われる神社です。

二荒山神社といえば、日光が有名。でも宇都宮市内の二荒山神社も由緒ある歴史の古い神社です。宇都宮で生まれ育った私には特別な存在。御朱印も5種類あってなかなか素敵です。餃子の「来らっせ」本店はすぐ目の前。有名なお店の餃子が一度に食べられます。
御朱印

戦国の名将武田信玄公の武田神社。御朱印、お城印、御朱印帳をゲット。

武田信玄公を御祭神としてお祀りしている神社です。甲府駅から3kmほど、なだらかな上りの直線道路を行くと、山梨大学を抜けて武田神社。ご朱印は、信玄公の立ち姿と座り姿の切り絵の書き置きに日付などを書き入れてくれます。通常のご朱印の2倍の大きさです。
御朱印

水晶のお守りで有名な山梨県甲府の金櫻神社。御朱印とともにゲット❗

「日本一の渓谷美」と言われる昇仙峡。そこをのぼった先にある金櫻(かなざくら)神社。「水晶発祥の神社」としても有名で、ここの水晶お守りを買うと一生守ってくださるというので昔から欲しかった。ついに買うことができ、御朱印もいただき、満足です。
御朱印

世界遺産「日光東照宮」のご朱印。平日でも混雑してるので要注意❗

久しぶりの御朱印。何年かぶりの日光東照宮。けっこう混んでいたけれど行って良かった。都会の喧騒を離れ、心が癒(い)やされます。境内を入れば3種類のご朱印がいただけるのを知らず、ちょっと失敗。まあ、また行けばいいだけの話ですね。
御朱印

巣鴨「とげぬき地蔵」の御朱印。おばあちゃんの原宿に行ってきたよ!

みなさん、おばあちゃんの原宿、行ったことがありますか?毎月四のつく日はこの巣鴨地蔵通り商店街の縁日で、多くの屋台が立ち並びます。今回はその14日、かなりのにぎわいでした。そして「とげぬき地蔵尊」で有名な曹洞宗の高岩寺。御朱印もありました。
御朱印

柴又「帝釈天」のご朱印。矢切の渡し船も乗っちゃいました。

映画「フーテンの寅さん」は好きですか?私も全部観たわけではありませんが人情味あふれる映画で大好きです。その映画の舞台となっているのが東京の葛飾柴又の帝釈天と和菓子屋さん。帝釈天のご朱印、和菓子屋さんの草だんご、ついでに矢切の渡しまで。大満足の一日でした。
御朱印

えっ、普通の民家❓大久保にある子授けで有名な夫婦木神社のご朱印

韓流の聖地「大久保」。「夫婦木神社」はその華やかな商店街から裏路地を入った住宅街にあります。祈願した有名芸能人が子宝に恵まれるなど子授けのご利益が高いそうです。ただ行ってみるとビックリ。神社というより普通の一戸建て。ご朱印もOKです。
御朱印

「蛇窪神社」品川区の閑静な住宅街にたたずむ落ち着いた神社です。

「蛇窪神社」変わった名前ですね。品川区二葉は閑静な住宅街。地名だけは聞いたことがありましたが、訪れたのは初めてです。静かで落ち着いた雰囲気の住宅街です。品川区といえば地価も高く、わたしのような一般庶民にはとても住むことができません。
御朱印

「西新井大師」の御朱印。駅から近く、参道の甘味処も最高です。

関東厄除け三大師の一つ「西新井大師」。東武伊勢崎線「大師前駅」を降りるとすぐ。周囲には有料駐車場も多く、利便性は抜群です。また、参道の甘味処は歴史が古く、甘党は行く価値あり。御朱印は書き置きでしたが、参拝客の多いところなので致し方ありませんね。
スポンサーリンク