「西新井大師」の御朱印。駅から近く、参道の甘味処も最高です。

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

御朱印
スポンサーリンク
こんにちは、凛子です。
今回は、東京の北に位置する「西新井大師」の御朱印のご紹介です。

西新井大師

西新井大師は、東京都足立区という東京の北に位置し、神奈川県川崎市にある川崎大師、千葉県香取市にある観福寺大師堂、とともに「関東厄除け三大師」の一つと言われています。
川崎大師には以前主人がお参りし、御朱印もいただいております。
よろしければその記事を見てください。
初詣で有名な「川崎大師」8〜9種類の御朱印がいただけます。
初詣の参拝者が日本で3番目に多いことで有名な川崎大師。風鈴市を見たいがため、60歳を過ぎて初めて訪れました。多くの人で賑わう仲見世、広い境内。見て楽しむところがいっぱいです。気候の良いときにまた訪れ、違う御朱印をいただきたいと思っています。

大師前駅

西新井大師は、東武大師線の「大師前駅」をおりるともう目の前。
「大師前駅」は西新井大師のために作られた駅で、また東武大師線も西新井大師のために、東武伊勢崎線の西新井駅から延長して作られたそうです。
もっとも東武伊勢崎線は、「大師前駅」から更に延長される予定だったそうですが。

参道前の商店街

参道入口です。
参道入口から逆に撮った写真です。
大師前駅からちょっと遠回りをして参道へ。
せっかく来たのだから、と甘味処で有名な
「清水屋」さんで草だんごとお茶のセットをいただき
「田口屋」さんでくず餅を買いました。
どちらも甘党にはたまりません。

それでは「西新井大師」に参拝

山門

歴史を感じる山門です。
山門の両側には大きな仁王像が目を光らせており、その姿は壮観です。

大本堂

戦後火災で消失し、再建されたそうで、山門のような古さは感じませんが、壮大な本堂です。
本堂でお参りをした後、振り返ると、眺めが良かったので思わずパチリ。

塩地蔵

この塩地蔵は、立て札にもあるように、イボ取りに霊験あらたかなようで、このお塩をもらって、イボ取りの効果があったときには頂いた倍のお塩をお返しするそうです。
そういえば、うちの主人が頭皮にできたイボで皮膚科にも行ったことを、帰ってから思い出しました。
少しお塩を頂いてくればよかった。

四国八十八箇所お砂踏み霊場

ここは、「南無大師遍照金剛(なむだいしへんじょうこんごう)」と唱えながら、左回りで1周すると、厄除弘法大師のご利益と観音慈悲の功徳を与えてくださる礼拝所だそうです。
いつかは四国八十八箇所巡りをしたいと思っていますが、わたしは四国じたい行ったことがありません。
ちょうど良い機会なので、立て札に書かれているとおりに1周回ってみました。
気分はもうお遍路さん。

弘法大師立像

これは、弘法大師が四国を行脚されたときの姿を像にしたものだそうです。

書院

各種行事や団体さんの参詣のための広間があるそうです。

六角観音堂

聖観世音菩薩像をまつってあるそうです。

光明殿

ここでは法事等の仏事が行われるそうです。

東門

この門は、平成26年に造られたものだそうです。
まだ5年ほど前。
どうりで新しいはずです。

受付棟(御朱印)

ここでは祈願等の各種受付やお守りを売っています。
御朱印もここです。
御朱印は書き置きのみとなっていました。
300円です。

まとめ

東門を入ったところの境内で、鉢植えなどの花を売ってました。
「ピラカンサ」という鉢植えがかわいかったので、値段を聞いたら800円。
買っちゃいました。
今回は、秋晴れに恵まれ、平日ということもあって人もそれほど多くなく、ゆっくり参拝することができました。
七五三のお参りに来てる着飾った親子連れも何組かいました。
駅チカなので電車でも本当に便利。
また西新井大師の周りには駐車場も多く、車でも便利だと思います。
ワタシ的には満足の一日でした。

Follow me!