御朱印 都会の中の緑豊かなオアシス、明治神宮で御朱印をいただく。 明治神宮は、初詣の参拝客数が日本一、ということで、かなり有名な神社です。若い女の子の聖地ともいうべき原宿の竹下通りは明治神宮から歩いてもすぐです。竹下通りの喧騒が嘘のような明治神宮の森。御朱印にも風格が感じられます。 2019.02.03 御朱印未分類
読書 「三匹のおっさん」有川浩著。定年後に読みたいおすすめの1冊。 有川浩という小説家はご存知ですか?「三匹のおっさん」は「図書館戦争シリーズ」と同じ作者によるものです。面白くないわけがない。還暦過ぎた3人のおっさんが、悪い奴らをバッタバッタとやっつける、痛快娯楽小説です。定年後にぜひ読みたい1冊です。 2019.02.02 読書
御朱印 清瀬の日枝神社水天宮で娘の安産祈願とともに御朱印をいただく 日枝神社といえば、東京赤坂にある日枝神社が有名です。でも今回は、娘の安産祈願を兼ね、東京都清瀬市にあり、同じ敷地に隣り合わせに建っている日枝神社と水天宮の紹介です。周囲はどちらかといえば住宅街、厳粛な趣のある神社です。 2019.01.27 御朱印
読書 「黒豹撃戦」門田泰明著。日本の007でスカッと暇つぶし。 門田泰明の黒豹シリーズはご存知でしょうか?武器の使用を許された特命検事、黒木豹介の活躍を描く、男なら文句なしに楽しめるアクション小説です。黒豹シリーズは全20冊以上。本書はその第1弾。黒豹の誕生秘話を含め、サラッと読める短編集です。 2019.01.26 読書
読書 「秘密」東野圭吾著。いつまでも心に残るラスト。名作です。 東野圭吾。すごい小説家です。日本を代表するベストセラー作家といえるでしょう。「秘密」は読んでいなくても、「白夜行」「容疑者Xの献身」「流星の絆」「ナミヤ雑貨店の奇蹟」などは読まれたかもしれません。「秘密」いつまでも心に残る名作です。 2019.01.20 読書
御朱印 [三嶋大社]一足遅れの初詣。御朱印帳を忘れたけども大丈夫。 静岡県の三嶋大社に行ったことはありますか?伊豆地方で最も格式が高い神社であり、パワースポットとしても有名です。1月も半ばを過ぎましたが、荘厳な雰囲気の三嶋大社に初詣。御朱印帳を忘れてしまいましたが御朱印もいただいてきました。 2019.01.19 御朱印
ドラマ・映画 シニア向け、映画・ドラマ見放題の動画配信サービス、ベスト3。 今、映画館の料金も高いですよね。皆さんは、映画やテレビドラマが見放題の動画配信サービス、使ってますか?もしまだどこも利用してないというシニアの方。私が実際使ってみた、使っている動画配信サービスを3つ紹介します。このほうがお得だと思いますよ。 2019.01.16 ドラマ・映画
ドラマ・映画 韓国ドラマ「宮廷女官チャングムの誓い」主役のイ・ヨンエに惚れました。 韓国ドラマ「宮廷女官チャングムの誓い」。見たことがありますか?韓国ドラマって面白いんだ、と初めて知りました。主役のイ・ヨンエ、本当にキレイです。「冬ソナ」のチェ・ジウと良い勝負です。 2019.01.14 ドラマ・映画
御朱印 久能山東照宮で葵の御紋入の御朱印帳をゲット! 久能山東照宮。歴史好きなら一度は行ってみたい神社です。葵の御紋の入った御朱印帳も購入。どこでも売っているようなものではなく、とても得した気分になりました。ただ、交通の便がちょっと・・・。 2019.01.13 御朱印
読書 「ホワイトアウト」真保裕一著。若者からシニアまで、絶対に面白い冒険小説。 真保裕一著「ホワイトアウト」。もう読みましたか?えっ?まだ読んでない?それは人生損してます。我が国が誇る最高峰の冒険小説。映画も面白いが、やはり原作にはかないません。年齢無制限。ページをめくる時間も惜しくなる、そんな小説です。 2019.01.09 読書