御朱印 阿佐ヶ谷神明宮ふたたび。桜の特別御朱印符と神むすびをゲット。 東京杉並区、JR中央線阿佐ヶ谷駅から徒歩数分の「阿佐ヶ谷神明宮」。私は5年ぶりの参拝です。前回も季節限定の桜の刺繍入り和紙に書かれた御朱印と神むすびをいただきましたが、今回も同じ3月ということで、桜の特別御朱印符と神むすびゲットしました。 2024.03.18 御朱印
おすすめ商品 AppleのAirPodsProから耳をふさがないイヤホンへ。 皆さんイヤホンは何を使ってますか?通勤電車で重宝していたAirPodsProを女房殿にとられてしまい、今は「耳をふさがないイヤホン」を使っています。耳がすぐグチュグチュしてかゆくなり、そのうえ難聴気味のわたしには快適そのもの。オススメです。 2024.02.25 おすすめ商品
読書 わたしのように経済にうとい人のための投資本2冊。おすすめです。 私のような経済の素人が下手に投資などするとヤケドする。でも今、低金利の時代。ただ銀行に預けているだけでは逆に損。そんな人のための投資の本。山崎元ほか著「ほったらかし投資術」、厚切りジェイソン著「ジェイソン流お金の増やし方」、おすすめです。 2024.02.20 読書
おすすめ商品 無印良品の「深型ホットプレート」。使い勝手は最高❗おすすめです。 私も主人も無印良品の商品は大好き。結構近場にお店ができたのでしょっちゅう利用しています。しかし電気製品だけは買ったことがありませんでした。今回初めて電気製品「深型ホットプレート」を買ってみましたが、老夫婦二人で使うには十分、文句なしです。 2024.02.14 おすすめ商品
旅 宇都宮1泊プチ旅行②。餃子はみんみん・まさしだけじゃなかった。 わたしの生まれ育った宇都宮を離れて40年あまり。いつの間にか「餃子の街」と呼ばれるようになり、餃子通りなるものができ、たくさんの餃子屋さんが並びます。「みんみん」と「まさし」しか知らなかった餃子好きのわたしにとって、また行きたい街になりました 2024.02.02 旅
御朱印 宇都宮二荒山神社の御朱印。ビルの間に鎮座する心洗われる神社です。 二荒山神社といえば、日光が有名。でも宇都宮市内の二荒山神社も由緒ある歴史の古い神社です。宇都宮で生まれ育った私には特別な存在。御朱印も5種類あってなかなか素敵です。餃子の「来らっせ」本店はすぐ目の前。有名なお店の餃子が一度に食べられます。 2024.01.24 御朱印
読書 和田秀樹著「80歳の壁」ほか高齢者向けの本を4冊読んでみた。 Amazon Audibleを契約して約半年。人気のある本が続々聴き放題。図書館では予約が殺到の和田秀樹氏の本もなんなくゲットできました。ベストセラー「80歳の壁」など4冊を、1・5倍速で聴きました。著者にはいつも勇気をもらっています。 2023.12.21 読書
おすすめ商品 鬱陶しい小蝿(コバエ)を捕るならハエ取りリボン。冬なのに大活躍。 小蝿(コバエ)。目の前をプーンと飛ばれると鬱陶(うっとう)しいですよね。だいっ嫌いです。動きが早くて捕まえられない。もう冬だというのに我が家では、未だ数匹のコバエに悩まされています。そんなコバエには、ハエとりリボンが一番。通販で買いました。 2023.12.19 おすすめ商品
日々の思い わたしが着た七五三の着物。60年の時を超え孫娘が着てくれました。 七五三のシーズンがやってきました。我が家でも孫娘が7歳の七五三。わたしが七五三で着た着物を孫娘が着て記念写真を撮ってくれるという。こんな嬉しいことがあるでしょうか?思いのほか素敵な姿に思わず涙。もうババ馬鹿と言われてもいいんです。 2023.11.11 日々の思い
旅 「スヌーピーミュージアム」ショップでは楽しくお買い物しました❗ 皆さん、スヌーピー好きですか?私は昔からスヌーピーが大好き。今回は、前から一度は行ってみたいと思っていたスヌーピーミュージアムに行きました。南町田グランベリーパークのエリア内にあり、そこのストアで、スヌーピーグッズを買いすぎてちょっと後悔。 2023.10.09 旅