読書丸山眞男著「日本の思想」岩波新書。理解できずあきらめました。 みなさんは読み始めた本を意地でも読み切る派ですか?それとも難しかったりつまらなかったりしたら途中で読むのをやめる派ですか?私は読み切る派。でも、丸山眞男著「日本の思想」。私には難しすぎ。あきらめました。 2020.11.07読書
ドラマ・映画スティーブン・セガール主演。シニアに絶対おすすめの映画3本! なかなか感染がおさまらない今日このごろ。気分も滅入ってきますよね。そんな時には映画でも観てスカッとした気分になりましょう。今回は無敵のオヤジが悪い奴らをやっつける。私のおすすめ、スティーブン・セガール主演の映画「沈黙」シリーズを紹介します。 2020.10.06ドラマ・映画
読書遠藤周作著「沈黙」信仰か命か。信教の自由の有難さを再認識。 ♪ダバダ〜、ダ〜ダ、ダバダ〜♪違いがわかる男、ネスカフェゴールドブレンド。シニアならみんな知ってこのコマーシャル。その遠藤周作の著作「沈黙」。コマーシャルのキャラクターとはうってかわって、著者の問題作、江戸初期のキリシタンのお話です。 2020.09.25読書
読書貴志祐介著「悪の教典」残暑厳しい今、涼を求めて本を読もう。 毎日うだるような暑さが続きますが、酷暑の対策にはクーラーが必須。そしてもう一つ、ホラー小説はいかがでしょう。貴志祐介著「悪の教典」。夜だと怖くて読めないので、クーラーを効かせながらお昼にどうぞ。ゾーっと涼しくなりますよ。 2020.09.24読書
おすすめ商品抽選であたったマスク4種類。私のおすすめのマスクはこれだ! 暑い夏、本当はマスクなんか鬱陶しいだけ。できればしたくなんかありませんよね。一時期不足していたマスクも今ではラクに手に入るようになってきました。当時、マスクの抽選にあれこれ応募し、いくつか当選。今回はその中でおすすめのマスクを紹介します。 2020.09.23おすすめ商品
読書川中大樹著「私刑」タイトルと表紙絵のインパクトがすごい! コロナの感染拡大が止まらない昨今、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?わたしはもっぱら自宅で読書三昧。最近、川中大樹著「私刑(しけい)」という本を読みました。刺激的なタイトルと表紙の絵につられて読んだのですが、わたしにはなかなか面白かった。 2020.08.25読書
おすすめ商品浅草「浅草寺」の御朱印ふたたび。亀十のどら焼きは最高でした。 2年ぶりの浅草寺。前回は「泉岳寺」「浅草寺」と続けて御朱印巡りをしたためゆっくりできませんでした。今回は観光客もほとんどおらず、ゆとりを持って仲見世周辺のお店巡りもすることができました。美味しい物も食べ、楽しい1日を過ごすことができました。 2020.06.30おすすめ商品御朱印
読書和田竜著「村上海賊の娘」戦国時代にもこんな女性がいたのか? みなさんは歴史小説はお好きですか?強い女性はお好きですか?わたしは大好きです。強いといっても気が強いんじゃありません。男なんかに負けない、武芸に秀でた女性です。戦国時代の強い女性を書かせたら著者の右に出る者はいません。面白い小説ですよ。 2020.06.20読書
おすすめ商品夫婦で一目惚れしたエムピウのコンパクト財布。使い勝手最高です。 みなさんはどんな財布をお使いですか?さほど好みが一致するわけでもない夫婦。今回は珍しく、同じ財布に一目惚れ。年齢を重ねるにつれ、持ち歩く小物もコンパクトにしたいもの。「ちょっと高いけど思いきって買って良かった」と思える逸品です。 2020.06.08おすすめ商品お金
お金「還暦オヤジの節約術⑥」定年後わたしがやめた6個のこと。 みなさん新聞とってますか?わたしは定年を機にやめました。その他にもいろいろとやめたものがあります。やめた目的は節約のため。やめたことで人生が味気のないものになってしまうのであればそれは逆効果。今回はあくまでわたしのケース。参考までどうぞ。 2020.06.03お金節約