お金「還暦オヤジの節約術⑧」1年無料の楽天ひかりも契約しちゃいました。 J:COMのネット回線に不具合が生じたため「楽天ひかり」に切り替えました。1年間無料です。これまではJ:COMに月8,400円余り払っていたので、1年間で10万円以上の節約になります。通信速度も文句なし。結果的にかなりの節約になりました。2021.03.09お金節約
お金「還暦オヤジの節約術⑦」楽天モバイルでスマホ代が1年無料に❗ 節約といえば固定費の削減。中でも月々のスマホ料金はなるべく安く抑えたい。そこで今回、前々から検討していた楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT V」にプラン変更。電話もデータ通信も使い放題で1年間無料、2年目からは月々2,980円。2020.12.26お金節約
おすすめ商品夫婦で一目惚れしたエムピウのコンパクト財布。使い勝手最高です。 みなさんはどんな財布をお使いですか?さほど好みが一致するわけでもない夫婦。今回は珍しく、同じ財布に一目惚れ。年齢を重ねるにつれ、持ち歩く小物もコンパクトにしたいもの。「ちょっと高いけど思いきって買って良かった」と思える逸品です。2020.06.08おすすめ商品お金
お金「還暦オヤジの節約術⑥」定年後わたしがやめた6個のこと。 みなさん新聞とってますか?わたしは定年を機にやめました。その他にもいろいろとやめたものがあります。やめた目的は節約のため。やめたことで人生が味気のないものになってしまうのであればそれは逆効果。今回はあくまでわたしのケース。参考までどうぞ。2020.06.03お金節約
お金「還暦オヤジの節約術⑤」格安SIMで年10万円近く節約できた! みなさん、スマホ使ってますか?それともまだガラケーですか?スマホ代は月にいくらですか?わたしはつい最近、前々から検討中であったスマホ料金の節約のため、格安SIMに変えました。これはみなさんに是非オススメしたい。かなりの節約になりますよ!2020.05.31お金節約
お金「還暦オヤジの節約術④」保険を見直したら月3万円以上の節約に。 みなさんはどんな保険に入ってますか?生命・医療・傷害・火災・自動車などの各種保険、すべて合計すると毎月大変なお金を払っているんですよね。現役のうちは仕事が忙しくてそれどころではないでしょうが、定年退職前は保険を見直す良い機会だと思います。2020.05.28お金節約
お金「還暦オヤジの節約術③」お気に入りを残し不用品を処分しよう! みなさん「断捨離」してますか?「断捨離」と「節約」、どんな関係があるの?わたしは定年退職後、節約のため身の回りの整理・整頓、不要品の処分、「断捨離」を少しずつ始めました。その結果、少しずつではありますが、節約効果があらわれてきたようです。2020.05.25お金節約
お金「還暦オヤジの節約術②」今更ながら家計簿をつけてみました。 みなさんはお金の管理はどうされてますか?毎月の収入と支出をきちんと把握されてますか?わたしは定年退職するまではまったく無頓着でした。このままでは来たるべき年金生活に立ち向かっていけない、と心機一転、家計簿をつけることに。さてその結末はいかに?2020.05.24お金節約
お金「還暦オヤジの節約術①」年金生活を楽しく過ごすための私の方法 みなさんは裕福ですか?わたしは貧乏で〜す。でも楽しく人生を送っています。お金は大事ですがお金がすべてではありません。今回から私が、少ない収入でも生活していくためにどんな倹約を心がけているのか。ほとんど失敗事例ばかりですが紹介していきます。2020.05.20お金節約
お金「キャッシュレスに挑戦①」まだバス代を現金で払ってませんか? みなさんは、キャッシュレス派ですか?現金派ですか?わたしはほぼキャッシュレス。家計や小遣いなどは現金のほうが管理しやすいですね。でも時代の波はキャッシュレス。でかい財布も必要なし。キャッシュレス。どんなものなのか挑戦してみませんか?2020.05.15お金挑戦