新倉「氷川八幡神社」埼玉県和光市の3つの神社と御朱印巡り。

御朱印
スポンサーリンク
こんにちは、凛子です。
今回は、埼玉県和光市新倉にある「氷川八幡神社」のご朱印を紹介します。

和光市の3つの神社を完全制覇

令和の時代になって初めてのお正月。
今年は、埼玉県和光市にある3つの神社をすべて参拝しようと決めました。
その経緯や下新倉「氷川八幡神社」と白子「熊野神社」の参拝の様子、御朱印については、既に2つの記事をアップしています。
もしよければご覧になってください。
下新倉「氷川八幡神社」埼玉県和光市の3つの神社と御朱印巡り。
東京都板橋区に隣接する埼玉県和光市。ネットによれば、和光市には神社が3つあるそうです。新倉の「氷川八幡神社」、下新倉の「氷川八幡神社」、「熊野神社」。令和時代になって初めてのお正月。その3つの神社を参拝し、御朱印をいただくことにしました。
 
白子鎮守「熊野神社」埼玉県和光市の3つの神社と御朱印巡り。
東京都板橋区に隣接する埼玉県和光市。新倉「氷川八幡神社」、下新倉「氷川八幡神社」、白子「熊野神社」。令和時代になって初めてのお正月。3つの神社の参拝と御朱印の完全制覇を目指します。今回は「熊野神社」ネズミのスタンプが可愛い御朱印の紹介です。

いざ新倉「氷川八幡神社」へ

下新倉「氷川八幡神社」に行ったのが、1月2日。
翌3日には、白子「熊野神社」に行きました。
そして、1日空けて5日(日)、正月休みの最終日です。
東京の池袋を起点として、埼玉方面の北に走る東武東上線。
和光市駅からは徒歩20分くらい。
成増駅からだと3km以上あり、とても歩いてはいけません。
運動の嫌いな凛子なので、主人にせがみ、車で行きました。
新倉の「氷川八幡神社」も、何十台も駐車できるわけではありませんが駐車場完備です。
主人と2人でコソッと行くつもりが、それを機敏に察知した我が娘。
今回も、娘と孫のおまけ付きです。
それにしても我が娘、いい加減に親離れしないかな。
婿殿は今日もお仕事です。

鳥居をくぐって駐車場

新倉「氷川八幡神社」は、車1台なら十分通れる大きな鳥居をくぐった左側に駐車場があります。
日曜日の午後、駐車場が空いているか心配でした。
というのも、鳥居をくぐらないと駐車できるかどうか分からず、一旦くぐったら狭いので出てくるのにも骨が折れるからです。
しかし、やはり日頃の行いがよろしい凛子さん、1台だけ空いてました。

境内へ

駐車場に車を停めるとすぐまた鳥居があります。
その鳥居をくぐると社務所があり、お守りやおふだを売っています。
しかしそこは後回し。
まずは手水舎で手と口を清めます。

手水舎

この手水舎、水の出るところ、蛇口部分というのでしょうか?
そこが、龍をかたどっているんです。
なかなかおしゃれですよね。

子宝犬と福招猫

ちょっと離れた位置から本堂を撮影
本堂でお参りを済ませたんですが、この新倉「氷川八幡神社」。
両側に、子宝犬と福招猫の像があり、参拝客を迎えてくれます。
その奥にはどこの神社にもあるような狛犬が控えています。
この子宝犬は、子宝に恵まれるだけではなく、腰痛などにもご利益があるようで、皆像をさすっているので、表面がツルツル・テカテカです。
福招猫は字の如く福を招くことから、皆ナデナデしてるので、子宝犬と同じように表面がツルツル・テカテカになってます。
この2つの像が設置されたのはまだつい最近らしく、像自体が新しかった。
もちろん我が家も、みんなでさすりまくりました。

御朱印

お参りのあと、境内入り口にあるおふだやお守りの販売所で御朱印をいただきました。
下新倉「氷川八幡神社」と白子「熊野神社」でお守りなどいろいろ買ってしまいましたので、この新倉「氷川八幡神社」では御朱印だけ。
御朱印には、大鷹と子宝犬と福招猫の漫画チックなイラストが書かれています。
なかなか可愛いイラストですね。
つい最近までは、福招猫のイラストはなかったようです。
ラッキー!
お正月なので、御朱印も書き置きのものでしたが、300円をおさめました。

3つの神社の関係

前回の記事で、下新倉「氷川八幡神社」と白子「熊野神社」の宮司が、同じ「石山」姓であることを話しました。
さて、ここ新倉「氷川八幡神社」は?
実は、この新倉「氷川八幡神社」の宮司の娘さんと私の娘が同級生。
「石山」姓です。
そう、3つの神社の宮司はみんな「石山」さん。
兄弟なんですね。
3人の兄弟が、和光市にある3つの神社の宮司をやっているなんて、他にあまり聞いたことがありません。
昔、「だんご3兄弟」が流行りましたが、まさしく「宮司3兄弟」。
なんか楽しくなってしまいます。

まとめ

やりました。
和光市の3つの神社、完全制覇です。
ジャンボ宝くじは300円しか当たりませんでしたが、それはもう去年の話。
今年はなにか良いことありそうな予感。
当ブログも少しでも皆さんの参考になるような記事がかけるようがんばります。
暇なときには是非いらしてください。
本年もよろしくお願いします。

Follow me!