「キャッシュレスに挑戦①」まだバス代を現金で払ってませんか?

お金
スポンサーリンク
こんにちは、たどんです。
みなさんは、キャッシュレス派ですか?現金派ですか?
わたしはほぼキャッシュレス。
若いもんに負けるもんか!
ジジィにはジジィの意地があるんです。

バスでの風景

よくバスで見かけるんですが、わたしと同年代と思われる男性。
いつも現金で乗車賃を払っています。
見ていると、後ろの人を気にしながら両替したりしています。
またごくたまにですが、30代ぐらいの若い人でも見かけます。
なんでSuicaやPASMOを使わないんだろう。
不思議でなりません。
チャージがわかりづらい。
チャージが面倒くさい。
これはわかります。
わたしも使い出した当初、チャージをし忘れ、残高不足で改札に引っかかったことが何度かあります。
でも今は少し進歩しました。
わたしは、SuicaもPASMOも持っています。
毎日のように使うSuicaは、オートチャージにしました。
チャージや残高を気にせず使えるので快適です。

時代に乗り遅れるな!

わたしの姉は、子どもたちに携帯電話を持ち歩くようすすめられ、ガラケーですがいつもバッグに入れていました。
ただいつも電源を切ってました。
自分がかける時に電源をいれればいいんでしょうが、これでは携帯電話の良さを活用できません。
わたしも姉に「せめてマナーモードにしておいたら?」と言ったことがあります。
その時姉は「マナーモードのやり方を知らないし、教えてもらっても難しいからよくわからない。」といってマナーモードを覚えようとはしませんでした。
たしかにいつでもどこでも自分がかけたいときにだけ電源を入れて電話をかける。
人間年をとると頑固になり、なかなか自分のやり方は変えないもんです。
老年だった姉の場合、これでも良かったのでしょう。
しかし、少なくともわたしより若干の先輩方、いわゆる団塊の世代以下の方は、時代の波に乗り遅れないようにしたいものです。
せっかく進んだ文化を少しでも使いこなさないのは実にもったいない。
食わず嫌いじゃなく、何でもチャレンジしようではありませんか。

駅の券売機でも買える。Suica、PASMO

とにかくなんにもわからない。
SuicaやPASMOを使え、と言われても、どこで買えばいいのか?
かといって人に聞くのも恥ずかしい。
そう、シニアは恥ずかしがり屋なんです。
でも心配ご無用。
近くの駅の切符の券売機で買えるんです。
券売機の操作方法がよくわからなかったら、駅員さんに聞くと親切に教えてくれます。
最初は5千円くらいチャージして使ってみましょう。
一度使うとこの便利さに、もう手放すことができなくなります。

オートチャージは敷居が高い

 
わたしはSuicaをオートチャージにしています。
ビックカメラSuicaカード。
これをインターネットで申し込むときに、一緒にオートチャージも申し込みました。
わたしがよく利用する家電量販店が「コジマ」です。
自宅から近いからです。
「コジマ」は「ビックカメラ」の子会社です。
この「ビックカメラSuicaカード」。
インターネットを見ていたら「コジマやビックカメラをよく利用し、JRにもよく乗る方にはオススメです」と多くの方が推奨してました。
コジマで買い物をしてもJRに乗ってもポイントが貯まるので、今のところなんの文句もありません。
詳しくはまた別の機会にお話しますが、わたしもおすすめです。

iPhoneで駅の改札を通りたい

通勤してるとよく見かけます。
スマホをかざして駅の改札を通る人。
あれがかっこいい!
わたしもやってみたかった。
そこで、ネットであれこれ勉強し、わたしのiPhoneのApple PayにSuicaを設定し、やりました。
スマホをかざして改札を通る。
周囲の目を気にしながら、颯爽(さっそう)と、何度か使いました。
どうだ。
そんじょそこらのジジィじゃないぞ。
また、コンビニでも何度か使いました。
会計のときに、さりげなく「スイカで」といって颯爽と。
完全な自己満足、自己陶酔です。
しかし、結局何度か使ってどちらもやめました。
というのも、わたしのスマホ(iPhone 11 Pro Max)は結構ガタイがでかい。
それよりも、いつも使っているパスケースの方が小さく軽くて使い勝手が良かった。

まとめ

今、巷では、新型ウィルスの感染が猛威をふるっています。
コンビニでもスーパーでも、なるべく現金ではなくキャッシュレスで、という風潮になってきました。
家計管理という面では、高齢者にとっては現金派の方が楽です。
常に財布に入った現金を見ながら支払いをすればいいのですから。
でも、カードを使うことによって得られるポイント。
これがバカにならないんです。
わたしは今、楽天経済圏に移行しつつあります。
今後、この話題についても触れていきたいと思っています。
とにかく、先ずは「Suica」や「PASMO」を使ってみましょう。
 

Follow me!